男鹿産米ふるさと納税返礼品出品力強化支援事業費補助金について
男鹿産米ふるさと納税返礼品出品力強化支援事業費補助金
【受付期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月31日(木曜日)まで】
(注意)予算がなくなり次第終了となります。
市では、ふるさと納税市場における男鹿産米の競争力を確保するほか、新たな販路の拡大に取組む生産者及び米穀の出荷及び販売を営む事業者を支援するため、ふるさと納税返礼品として、男鹿産米を出品するために必要な設備導入に係る経費の一部を助成します。
※交付決定日以前に発生した経費は対象外です。
補助対象者
男鹿市内に住所又は事務所を有する生産者等で、次の全てを満たす者。
- ふるさと納税返礼品として男鹿産米を出品中又は出品に意欲がある者
- 補助金交付後3年間、ふるさと納税返礼品として3トン/年(精米ベース)以上を出品できる者
- 市税を滞納していない者
※暴力団(男鹿市暴力団排除条例(平成23年条例第20号)第2条第1号の暴力団をいう。以下同じ。)及び法人その他の団体の代表者、役員又は使用人その他の従業者若しくは構成員に暴力団員等(暴力団、同条第2号の暴力団員及び暴力団関係者をいう。)に該当する者は、交付対象者になれません。
補助対象経費
令和8年3月31日までに完了する事業で、ふるさと納税返礼品として男鹿産米を出品するために必要な設備導入経費
(例)冷蔵保管庫、計量包装機、精米機等
補助率・補助金の額
補助率:1/2以内
上限額:100万円
申請手続きについて
- 受付期間:令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
- 受付時間:平日(祝日を除く月曜日から金曜日)8時30分から17時15分まで
- 受付場所:男鹿市役所 観光文化スポーツ部 男鹿まるごと売込課 受付窓口(2階)
(注意)予算がなくなり次第終了となります。
その他
制度の詳細や申請書類等については、ダウンロードファイルをご確認ください。
要綱・申請様式等
男鹿市税について未納税額がない証明用(法人用) (Wordファイル: 28.5KB)
男鹿市税について未納税額がない証明用(個人用) (Wordファイル: 29.5KB)
(「市税に未納がない証明書」は男鹿市税務課または若美支所、各コミュニティセンター(若美支所を除く。)で発行します。)
更新日:2025年07月01日