地域ケア会議(個別会議)について
男鹿市内の介護支援専門員の皆様へ
地域ケア会議では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けていくことができるように、多職種協働で介護支援専門員のケアマネジメント支援を行う、個別会議を月に1回開催します。
ぜひ、地域ケア会議(個別会議)をご活用ください。
個別会議の流れは次のとおりです。
- 介護支援専門員が検討したい事例について、「個別ケース検討申込書」等の以下提出書類を第2火曜日までに地域包括支援センターに提出する。
- 事例を提供する介護支援専門員は、ケースの概要、本人の家族の参加があるか、本人や家族が考える課題は何か等について地域包括支援センターと共有する。
- 事例提出があった月の第3木曜日に個別会議を開催する。
- 会議終了後は、必要に応じてモニタリング状況を地域包括支援センターと共有する。
事例検討の詳細は次をご覧ください。
令和7年度 男鹿市地域ケア会議 個別会議の手順について (PDFファイル: 320.0KB)
提出書類
様式1 個別ケース検討申込書 (Wordファイル: 13.6KB)
様式2 利用者基本情報 (Excelファイル: 108.5KB)
様式4 居宅サービス計画書 (Wordファイル: 20.9KB)
様式5 男鹿市地域ケア会議(個別会議)に係る個人情報に関する同意書 (Wordファイル: 14.5KB)
(注意)訪問介護の回数が多い居宅サービス計画の検討については下記リンクをご覧ください。
訪問介護(生活援助中心型)の訪問回数が多い居宅サービス計画の届出について
個人情報の取り扱い
本人の出席がある場合、高齢者虐待防止法等の法令の定めがある場合、又は人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむをえない理由があるとき以外は、個人情報保護法等に基づき、事前に対象者から同意を得ること(様式5 男鹿市地域ケア会議(個別会議)に係る個人情報に関する同意書)を原則とします。
要綱、開催計画等
男鹿市地域ケア会議設置要綱 (PDFファイル: 619.3KB)
更新日:2024年04月01日