重度身体障がい者の通院費助成について
対象者
本市に居住地を有し、身体障害者手帳【1級又は2級】の交付を受けた方
内容
下記1.2.3のうち、いずれかひとつを活用できます。
1 タクシーを利用する場合
通院のために医療機関にタクシーを利用している方に、1ヶ月あたり1,400円(年間16,800円)を上限に、通院時に利用できるタクシー券を1ヶ月あたり2枚交付します。乗車1回につき1枚使用でき、小型車初乗り運賃分が割引になります。
事業所名 | 電話番号 |
船川タクシー | 23-2211(船川) |
げんきタクシー(介護) | 35-4192(船越) |
三十五番タクシー | 35-2135(船越) |
みさき観光タクシー | 35-4141(船越) |
浮田産交タクシー・北浦 | 47-7011(北浦) |
こばとケアタクシー(介護) | 27-8031(船越) |
みさきケア株式会社(介護) | 46-3526(若美) |
2 自家用自動車を利用する場合
腎機能障害により身体障害者手帳の交付を受け、週2回以上人工透析のため自家用車で医療機関に通院している方に、1ヶ月あたり1,400円(年額16,800円)を上限に、燃料代を助成します。
3 バス回数券・バス定期券購入の助成を受けようとする場合
腎機能障害により身体障害者手帳の交付を受け、週2回以上人工透析のためバスで医療機関に通院している方に、1ヶ月あたり1,400円(年額16,800円)を上限に、バス回数券・バス定期券の購入費を助成します。
申請
申請書に必要事項を記載の上、身体障害者手帳を持参してください。
自家用車の燃料助成の場合は、運転免許証・各月の給油時の領収書も持参してください。
バスを利用される方は回数券・定期券購入の際の領収書もしくは購入額のわかるものをお持ちください。
男鹿市重度身体障害者タクシー利用券通院助成申請書(Wordファイル:47KB)
男鹿市重度身体障害者タクシー利用券通院助成申請書(記入例)(Wordファイル:50KB)
男鹿市人工透析患者通院費助成請求書(Wordファイル:46KB)
申請書は、男鹿市福祉課、若美支所、各コミュニティセンター、男鹿みなと市民病院の各窓口にもございます。
更新日:2025年04月02日