男鹿市健康アプリの導入及び運用等業務の公募型プロポーザル実施について

更新日:2025年04月25日

健幸チャレンジ!OGA事業

男鹿市では、超高齢化に伴う地域力の低下や医療費や介護費の高値に対し、市民が健康づくりに取り組み心身ともに健康になる環境(システム)を創出し、地域活動を活性化させる「健幸チャレンジOGA」を展開します。

男鹿市健康アプリの導入及び運用等業務

本業務は、青壮年期から高齢期まで及び健康無関心層を含め、幅広い市民を対象に市独自の健康アプリを導入し、健康意識の向上及び健康的な生活習慣の開始と継続を促し、健康寿命の延伸を図ることを目的とします。

また、健康ポイント(地域ポイント及びボランティアポイント)機能を取り入れ、地域活動への参加促進を図ることを目的とします。

公募型プロポーザル方式

今回実施する公募型プロポーザル方式は、本業務の委託について、参加希望者に提案書の提出を求め、その提案を別に定める評価基準によって最も適した提案者を選定するものです。

参加表明書兼誓約書や企画提案書等の提出期限は下記の実施要綱をご確認ください。

なお、本業務は、新しい地方経済・生活環境創生交付金(デジタル実装型)を活用した事業であることから、健康アプリは以下の事項を満たすサービスとする。

1.デジタル地方創生モデル仕様書に準拠したサービスであること

2.デジタル庁のデジタル地方創生サービスカタログ(2024年冬版)に掲載され、★が付いている(仕様要件を満たしている)サービスであること

3.スタートアップの提供するサービス(株式会社FiNC Technologies社の健康アプリ「FiNC」などのサービス、ノウハウの活用を想定)であること

募集要領等

申請様式等

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康課 健康推進班

電話番号:0185-24-3400
ファックス:0185-24-3333
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

メールフォームによるお問い合わせ