再生可能エネルギー発電事業を検討する皆さまへ

更新日:2025年04月25日

男鹿市再生可能エネルギー事業の導入に関するガイドライン

男鹿市では、再生可能エネルギー発電事業が適正に実施され、かつ地域と共生する事業として行われるよう、事業の計画段階において検討または配慮すべき事項などを定めたガイドラインを制定しています。

発電事業を検討する皆さまにおかれては、関係法令のほか、国が定める各ガイドラインおよび本ページ内のガイドラインを遵守するとともに、地域と十分なコミュニケーションを図りながら、事業を行っていただくようお願いします。

 

事業概要が明らかになった段階で届出書(様式1)を提出してください。

また、出力が100キロワット未満の風力発電施設については、男鹿市小規模風力発電施設の建設等に係るガイドラインも参照してください。

再エネ特措法に基づく住民説明会および事前周知について

再生可能エネルギー発電事業のうち一定の要件を満たす事業については、地域住民に対して説明会の開催や事前周知を行うことがFIT/FIP制度の認定要件となっています。

説明会の対象範囲に関しては事前に市町村に相談することとされていますので、事業を検討する事業者の皆さまは、ページ下部の担当課まで連絡してください。

なお、内容確認や庁内への照会を行いますので即日の回答はできかねます。あらかじめ時間に余裕を持って相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

男鹿まるごと売込課 エネルギー・商工港湾班
電話番号:0185-24-9143
ファックス:0185-24-9159
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ