地方就職学生支援金

更新日:2025年04月01日

秋田県内で就職し、男鹿市へ移住する学生を応援します。

男鹿市では、東北圏を除く県外の大学等を卒業・修了して本市に移住し、秋田県内で就職する場合に、当該就職活動(採用面接、試験等)に参加するために要した交通費の一部を支援します。

対象経費

秋田県内を勤務地とする企業の採用試験にあたり、申請者の住所地から採用試験等の会場までの公共交通機関を利用して移動した往復分の交通費。

交付額

  • 対象経費の1/2(上限 17,220円)
  • 交付回数は一人あたり1回限り

対象者となる学生

以下の要件を全て満たす方

大学・住所に関する要件

  • 申請する年度において、東北圏を除く県外の大学等(大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校)に在学し、当該大学等を卒業・修了する見込みであること。

就業に関する要件

  • 勤務地が県内に所在する企業等に就職する予定であること。
  • 風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者、性風俗関連特殊営業又は接待業務受託営業を営む者でないこと。
  • 暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する法人でないこと。
  • 官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人、県、市町村及び独立行政法人を除く。)ではないこと。
  • 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。
  • 県内への勤務地限定型社員として採用予定であること。

移住先に関する要件

  • 卒業後に上記の内定企業等に就職し、男鹿市に移住する意思を有していること。

その他の要件

  • 申請時において、就業開始予定日1年以内であること。
  • 申請者が、暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有するものでないこと。
  • 日本人である、または外国人であって、出入国管理及び難民認定法に定める「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国に関する特例法に定める「特別永住者」のいずれかの在留資格を有すること。
  • その他市が支援金の対象として不適当と認めた者でないこと。

申請に必要な書類

  • 男鹿市地方就職学生支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  • 誓約書兼同意書(様式第2号)
  • 就職先企業等の内定証明書(様式第3号)
  • 写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証等)の写し
  • 在籍する大学等の在学証明書及び卒業見込証明書
  • 住民票の写しまたは移住元の住所を確認できる書類(賃貸借契約書、公共料金の領収書等の写し)
  • 対象となる交通費の領収書等の写し

書類の提出先

〒010-0595

秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

「男鹿市総務企画部企画政策課 移住定住促進班」 宛

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課 移住定住促進班
電話番号:0185-24-9122
ファックス:0185-23-2922
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ