木造住宅の耐震診断・耐震工事(改修・建替え・耐震シェルター等設置)を支援します
令和7年度の受付は、4月14日(月曜日)から開始します
男鹿市では、今後の大地震に備え、市民の皆様が安心して住み続けられる住まいの確保を図るため、木造住宅の耐震診断、耐震改修設計、耐震改修工事、建替え工事に要する費用等の補助を実施します。
加えて、今年度は耐震シェルター・防災ベッド等の設置に関する補助を新設しましたので、ぜひご活用ください。
募集期間
令和7年4月14日 (月曜日)~ 令和7年12月19日(金曜日)まで
※詳しい内容については建設課都市計画班へお問い合わせください。
木造住宅耐震診断支援事業
昭和56年5月31日以前に建築された住宅の耐震診断を希望する方に費用の一部を助成します。
【助成内容】
診断料13万円のうち、市が12万円を負担します。
※自己負担は1万円となります。
【助成対象者】
(1) 対象住宅を所有(共有を含む)する個人
(2) 市税の滞納がない方
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業
耐震改修設計補助金・耐震改修補助金
耐震改修設計・耐震改修工事に要する経費の一部を補助します。
【補助率】
耐震改修設計補助金:耐震改修設計に要する費用に3分の2を乗じて得た額。
耐震改修補助金:耐震改修工事に要した額に50%を乗じて得た額。
※ただし、耐震改修設計補助金・耐震改修補助金の額を合算して、その額が100万円を超えるときは100万円を限度とする。
※耐震改修工事を実施しない場合、耐震改修設計の費用は補助金の対象となりません。
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業概要(耐震改修設計・耐震改修工事)(PDFファイル:153.4KB)
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業フロー(耐震改修設計・耐震改修工事)(PDFファイル:101.7KB)
【耐震改修設計・耐震改修工事】申請書等様式(Wordファイル:35.8KB)
建替え補助金
建替え工事に要する経費の一部を補助します。
【補助率】
建替え補助金:建替え工事に要した額に50%を乗じて得た額。
※ただし、その額が100万円を超えるときは100万円を限度とする。
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業概要(建替え工事)(PDFファイル:185.4KB)
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業フロー(建替え工事)(PDFファイル:94.2KB)
【建替え工事】申請書等様式(Wordファイル:29.8KB)
耐震シェルター等設置補助金
対象となる耐震シェルター、耐震ベッド・ベッドフレームの設置に要する経費の一部を補助します。
【補助率】
耐震シェルター等設置補助金:耐震シェルター等の設置に要した額に50%を乗じて得た額。
※ただし、その額が20万円を超えるときは20万円を限度とする。
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業概要(耐震シェルター等設置工事)(PDFファイル:180.6KB)
男鹿市木造住宅耐震改修等補助金事業フロー(耐震シェルター等設置工事)(PDFファイル:95.4KB)
【耐震シェルター等設置】申請書等様式(Wordファイル:28.3KB)
【事前相談】
補助金の申し込み前に、本事業の対象になるかどうかの相談をしてください。
更新日:2025年04月10日