介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始について

更新日:2025年01月07日

電子申請届出システムについて

厚生労働省は、介護サービス事業所の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請届出システム」の運用を開始しています。

本システムを利用することにより、

1.書類の郵送・持参等による負担が削減され、ウェブ上で申請・届出を完結させることができます。
2.申請届出の件数分の紙印刷をする必要がなく、一つの電子ファイルを複数の申請届出で活用できます。
3.申請・届出(過去に提出した申請届出含む)の内容確認、受付状況、処理状況の確認を行うことができます。結果についてもシステム上で確認が可能です。

詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

利用について

電子申請・届出システムは以下のリンクよりログインしてご利用ください。ログインにはGビスIDが必要です。システムの操作方法については、システム内のヘルプに掲載されている操作マニュアルを御参照ください。

対象となる申請の種類

市では、令和7年1月から以下の申請・届出について、電子申請・届出システムによる受付を開始します。

・新規指定申請(事前相談必要)
・指定更新申請
・変更届出(別ページの添付資料一覧をご覧ください)
・廃止、休止届出
・再開届出
・指定辞退届出
・加算に関する届出

◆事情により、電子申請・届出システムにて申請できない場合、下記の様式により、従来どおりの申請も受け付けます。その際は事前に御相談ください。

システム利用にあたっての必要準備

1.対応ブラウザ

Microsoft Edge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)

2.GビズIDについて

・電子申請・届出システムのログインには、GビズIDアカウントを利用します。
・GビズIDを持っていない事業所は、GビズIDアカウントを作成する必要があります。(GビズIDには、「プライム」「メンバー」「エントリー」の3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」「メンバー」のみになります。)

<GビズIDについてのお問い合わせ>
リンク先の問い合わせフォームやGビズIDヘルプデスクをご利用ください。

ヘルプデスク:0570-023-797(土・日、祝日、年末年始を除く)

3.登記情報提供サービス

電子申請届出システムで登記事項証明書を提出するにあたっては、「登記情報提供サービス」の利用登録が必要です。事前にご登録ください。
詳細については、以下のサイトをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

介護サービス課 介護班
電話番号:0185-24-9119
ファックス:0185-32-3955
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ