琴川のすげ笠

| 
			 名称  | 
			
			 琴川のすげ笠  | 
		
|---|---|
| 
			 所在地  | 
			
			 男鹿市五里合琴川  | 
		
| 
			 種別  | 
			
			 無形文化財  | 
		
| 
			 指定年月日  | 
			
			 平成13年2月22日 市指定文化財  | 
		
琴川地区では、スゲが自生しており、すげ笠づくりは、かつて琴川の農家の現金収入の副業として行われていました。この技法は加賀国(現石川県)から北前船により伝えられたとの伝承があります。すげ笠は野良仕事における雨具や夏の日除け用で、男女の区別はありません。戦後間もない頃は、一個100円くらいであったといいます。平成9年に「琴川すげ笠づくり伝承同好会」が結成され、貴重な伝統工芸品としての継承が図られています。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
        電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ






更新日:2021年03月31日