神明社本殿

名称 |
神明社本殿 |
---|---|
所在地 |
男鹿市払戸字小深見102(小深見神明社) |
種別 |
有形文化財(彫刻) |
指定年月日 |
昭和55年10月6日 市指定文化財 |

小深見神明社の創立は不詳ですが、中世の石造板碑も残っています。神明社本殿は明治42年(1909年)に閑静したもので、春日造(かすがづくり)の建築です。本殿屋根下の桝形や力士像、亀、昇り龍、下り龍などの彫刻が素晴らしく、山形県出身の高橋正晴が中心となり施行されたことが記録されています。主として地元の三村家、木元家、船木家の協力により建てられた神社です。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月31日