石仏龕(せきぶつがん)

| 
			 名称  | 
			
			 石仏龕(せきぶつがん)  | 
		
|---|---|
| 
			 所在地  | 
			
			 男鹿市戸賀加茂青砂字鴨86(加茂青砂集落)  | 
		
| 
			 種別  | 
			
			 有形文化財(考古資料)  | 
		
| 
			 指定年月日  | 
			
			 昭和58年2月21日 市指定文化財  | 
		
石仏龕(せきぶつがん)とは石室の中に仏像を安置したものをいいます。この石仏龕は三枚の岩を板状に加工して箱形に組み合わせ、その上に屋根石を載せています。前方に石の扉がついていたと思われますが、現在は欠けており、内部には肉厚8センチメートル、高さ23センチメートルの阿弥陀如来像が彫られています。年号は見られませんが、鎌倉時代の終わり頃の石造遺物と考えられます。現在のところ、県内でも類例のない貴重なものです。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
        電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ






更新日:2021年03月31日