一般社団法人おかえり集学校と地域活性化起業人制度による派遣に関する協定を締結しました
本市DX施策の推進を図るため、一般社団法人おかえり集学校から「地域活性化起業人」の派遣を受けることとなり、同法人との地域活性化起業人制度による派遣に関する協定を締結しました(令和6年10月1日付け)。
派遣を受ける職員(地域活性化起業人) 竹田 有希子 氏
竹田氏には、市民の「デジタル」苦手意識解消や市職員のスキルアップにつながる施策などに取り組んでいただきます。
写真左から、佐藤副市長、菅原市長、碇敏之代表理事、竹田有希子氏
担当業務
本市のDX施策推進を図るため、次の業務に携わります。
(1) 地域のデジタル化推進に関する企画・立案
(2) 自治体DX推進に関する戦略策定の企画・立案
(3) 自治体DX推進に係る助言、相談等の実施
(4) 自治体DX人材の育成に関する企画・立案等
(5) ICTの利活用等による地域コミュニティの活性化の推進
(6) 住民の情報格差(デジタルデバイド)対策に関する企画・立案等
主な活動内容
・各コミュニティセンター・公民館への訪問による地域課題の掘り起こし
・スマホよろず相談の実施
・地域サークル活動や公民館事業への協力(eスポーツ体験会など)
・庁内各部署のDX推進における課題解決に向けた助言
など
今後の活動スケジュールについては、下記のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 デジタル推進班
電話番号:0185-24-9125
ファックス:0185-23-2424
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月06日