トラック運送燃料緊急支援事業
トラック運送燃料緊急支援事業について
男鹿市では、燃料価格の高騰の影響を受けている市内トラック運送事業者を支援するため、トラック運送燃料緊急支援金を交付します。
申請期間
令和7年3月5日(水曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
交付対象者
次のすべての要件を満たす方が対象となります。
1.貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条第1項に規定する一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業又は貨物軽自動車運送事業を経営していること。
2.男鹿市内に本社をおく法人又は住所地を有する個人事業主であること。
3.秋田県(以下「県」という。)が実施する物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援事業費補助金に関する補助金等交付決定通知書を受け取ったものであること。
支援金の額
支援金の額は、次の表に定める車両区分ごとに、1単位当たりの単価に対象車両の台数を乗じて得た金額を合算した額とする。
区分 | 単位 | 1単位当たりの単価 |
普通貨物自動車 | 車両1台 | 7,500円 |
軽貨物自動車 | 車両1台 | 2,000円 |
申請に必要な書類
1.トラック運送燃料緊急支援金交付申請書及び補助対象車両の一覧表(様式第1号の1及び様式第1号の2)
2.県が実施する物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援事業費補助金に関する補助金等交付決定通知書の写し
3.請求書(様式第2号)
4.誓約書(様式第3号)
5.振込先口座が分かる通帳等の写し
6.その他市長が必要と認める書類
申請方法
申請書類に必要事項を記入し必要書類を添付の上、男鹿まるごと売込課(本庁舎2階)へ持参又は郵送により提出
各種様式
トラック運送燃料緊急支援金交付申請書(様式第1号の1) (Excelファイル: 22.4KB)
補助対象車両の一覧表(様式第1号の2) (Excelファイル: 27.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
男鹿まるごと売込課 エネルギー・商工港湾班
電話番号:0185-24-9143
ファックス:0185-24-9159
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月05日