第5期風しん定期予防接種費用の助成について

更新日:2025年07月01日

下記の対象男性に、風しん予防接種の費用を助成します

令和6年度まで、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性に対し、風しんの抗体検査および予防接種を行っていましたが、厚生労働省よりワクチンの供給が不安定になっている状況から、令和6年度内に接種ができない方がいると見込まれたため、接種対象期間を超えた定期接種を可能とする方針が示されました。

そのため、男鹿市でも令和8年3月31日までの間、風しん予防接種の費用助成を実施します。

1.対象者

令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方であってワクチンの偏在等が生じたことを理由に接種ができなかったと市長が認める方
※令和7年度以降に抗体検査を実施した方は対象外。

※対象となる方には通知をお送りしています。

2.接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

3.持ち物

  • マイナ保険証または資格確認証
  • お薬手帳
  • 接種料金
  • 予診票
  • 風しん抗体検査結果

(クーポン券は不要です)

4.実施医療機関

男鹿市内の医療機関は以下のとおりです。秋田県内で受けられますが、一部実施していない医療機関もありますので、接種を希望される医療機関へ直接ご連絡ください。

男鹿市内の実施医療機関
医療機関名 電話番号 備考

男鹿みなと市民病院

23-2221  
長谷川医院 24-5151  
脇本クリニック 25-2212 事前の予約が必要
男鹿加藤診療所 22-2001  
よしだ内科クリニック 22-6060 事前の予約が必要
香曽我部医院 46-3313 事前の予約が必要
佐藤医院 46-3013 事前の予約が必要

 

5.助成額・助成方法

助成額   :予防接種にかかった費用全額

助成方法:償還払い

申請期限:令和8年3月31日

いったん接種費用を全額自己負担していただき、接種後申請書を子育て健康課へ提出して

いただくことにより接種費用をお支払いいたします。

申請時の添付書類

  • 風しん抗体検査結果の写し
  • 風しん予防接種予診票の写し
  • 風しん予防接種に要した費用が明記された領収書の写し

【様式】男鹿市第5期風しん予防接種費用助成申請書(PDFファイル:80.4KB)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康課 健康推進班

電話番号:0185-24-3400
ファックス:0185-24-3333
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

メールフォームによるお問い合わせ