ヤフー株式会社と「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しました
「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結
平成31年4月1日、男鹿市では災害発生時に市民等に対して必要な情報を迅速に提供し、かつ、行政機能の低下を軽減させるため、互いに協力して、様々な取組みを行うことを目的にヤフー株式会社と「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しました。
協定を締結したことにより、男鹿市ホームページのキャッシュサイト(コピーしたサイト)の作成をしていただけるため、災害時において、アクセス集中による市ホームページが閲覧できないというような事態を回避できるとともに、ヤフーサイト上に防災情報の掲載や「Yahoo!防災速報」アプリを通じて緊急情報を配信することができます。
男鹿市にお住いの方や観光、ビジネスなどで男鹿市に滞在される方は「Yahoo!防災速報」のアプリをダウンロードして、通知対象地域に「男鹿市」を登録いただくか、位置情報の利用をオンにすることで、市が配信する緊急情報をプッシュ通知にて受信できるようになります。
今後、災害発生時や台風接近時などに避難情報や注意喚起などの情報のほか、避難所の開設状況なども配信予定です。
ご自身やご家族の安全を守るためにも、パソコンや携帯電話、スマートフォンをお持ちの方はダウンロードして、ご利用ください。
「Yahoo!防災速報」とは
ヤフー株式会社が提供する緊急地震速報や豪雨予測などをお知らせするサービスです。
スマートフォンやタブレット端末でご利用できるアプリ版(Android、IOS両対応)と携帯電話やパソコンにメールでお知らせするメール版があります。
「Yahoo!防災速報」の詳細については、下記チラシを参照ください。
「Yahoo!防災速報」の詳細について (PDFファイル: 676.9KB)
「緊急情報」により配信する情報
- 避難に関する情報(避難勧告等や避難所の開設情報など)
- ライフライン情報 (断水・給水や停電情報など)
- 災害時の注意喚起(台風接近時など)
- 住民保護に関する情報(不審者・不審船情報や野生動物の出没情報など)
(注意)ヤフーサイトでも確認できます。
「緊急情報」を受信するには
アプリ版
- アプリをダウンロード
- 初期設置を始める
〔プッシュ通知でお知らせ〕画面上で『次へ』をタップ - 現在地連動通知機能を設定する
〔どこにても〕画面上で『この機能を使う』をタップ - 通知を受け取る地域を設定する
〔さらに便利に〕画面上で『地域を設置する』をタップして『男鹿市』を選択 - 設定の完了
〔設定の完了〕画面上で『始める』をタップ
Yahoo!防災速報アプリ設定ガイド (JPEG: 321.7KB)
メール版
(注意)メール版のご利用には、Yahoo!JAPAN IDが必要です。
- 下記リンクから『メール版簡単登録』をクリック
Yahoo!防災速報ホームページ(外部サイト) - 〔通知先の設定〕で受信したいメールアドレスを登録
- 〔地域の設定〕で『男鹿市』を設定
- 〔通知する情報の設定〕で『自治体からの緊急情報』にチェック
「Yahoo!防災速報」アプリのダウンロード先
下記のQRコードを読み込んでください。
Android端末
IOS端末
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課
電話番号:0185-24-9113
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月31日