11月28日「男鹿市地域おこし協力隊 活動報告会」を開催します。

更新日:2025年10月24日

現役協力隊員3人のこれまでとこれから

地域おこし協力隊活動報告会チラシ

男鹿市で活動中の地域おこし協力隊3名が、これまでの取り組みや、これからの想いについてお話しします。

男鹿市への移住・定住促進を目的に活動してきた佐々木隊員と浅井隊員、観光振興を目的に活動している今泉隊員。佐々木・浅井の両隊員は間もなく任期終了を迎えます。

隊員たちがどんな活動をしてきて、これからどのような活動をしていくのか。皆さんにもぜひ知ってもらい、応援していただきたいと考え今回の報告会を開催することにしました。

当日は、キッチンカーや地元カフェのご協力もいただき、ピザやドリンクの販売もあります。おいしいピザや暖かい飲み物を楽しみながら、隊員たちと交流しませんか?学校や仕事帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来場をお待ちしております。

※地域おこし協力隊制度とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。(総務省HPより)

イベント概要

日時

令和7年11月28日(金曜日) 18時00分~20時00分(会場17時30分)

場所

テノハ男鹿(男鹿市船川港船川字新浜町1-19)

入場料

無料

※来場の申し込みは不要です。

※当日は下記の飲食販売もあります。

  • GARDEN KITCHEN COCONIWA さん(キッチンカーでのピザ販売) 
  • TOMOSU CAFE さん(ドリンク販売)

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課 移住定住促進班
電話番号:0185-24-9122
ファックス:0185-23-2922
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ