市長だより 令和7年5月
「男鹿市長選挙に再選!!」
多くの皆さんのご声援・ご支援に感謝致しております。 スイッチを入れ直し、初心を忘れず、新たな覚悟を持って、全身全霊で頑張ります。 「男鹿は、景色がいい・食が美味しい・そしてナマハゲがある。しかし、男鹿の人々の笑顔が一番いい」と、言われるようになりたいものです。 昨年、男鹿の自殺者はゼロでした。このことは、男鹿が元気になってきている、男鹿が明るくなってきている兆しです。 男鹿市は、課題も多いが豊かな資源も多く、夢のあるところです。 最大の課題である人口減少・少子化の課題も、私たち大人が子や孫のために、一人ひとりが当事者意識をもって、向き合っていくことが一番大事と思っております。 大好きな男鹿を遺していくために、 「オール男鹿」で頑張りましょう。 「一人の100歩より、100人の一歩」です。
ゴジラ岩前に駐車スペース
市長になって以来、念願だったゴジラ岩前の道路改良が完了しました。工事をしてくれた秋田県に感謝申し上げます。道路が広くなり、ゴジラ岩周辺のアクセスと安全が向上しました。 そして、何よりも駐車スペースが出来たのが大きい!!これで、ゴジラ岩のPRが堂々とできます。 ゴジラ岩の人気は、私の予想をはるかに超えるものがあります。この道路の整備により、外国人をはじめ、多くの観光客が訪れてくれるものと思います。 また、鵜ノ崎海岸・ゴジラ岩・五社堂・GAO・入道崎と、西海岸周遊の魅力が高まります。 今後は、ゴジラ岩までの遊歩道の整備に取り組みたい。
船越こども園が開園
広く長い園庭のテラスを駆け回る子どもたち、そして、1・2歳児のかわいい子どもたちから元気を貰いました。 子どもたちは、理屈抜きでかわいい!!多くの市民に、このかわいい子どもたちと、素晴らしいこども園を観て頂きたいものです。 船越こども園は、「子育て環境日本一」を目指す男鹿市民のシンボルです。オール男鹿で、子育てに取り組みましょう。また、そのことが活力になり、移住定住の促進など、男鹿市全体の経済波及効果にも繋がります。
放置艇撤去
長年の懸案であった船川港湾内の放置艇6隻を、秋田県が撤去してくれました。よくやってくれました。 港の美しい景観が回復し、高潮などへの安全性が向上しました。また、これからの洋上風力発電事業などへの利活用が図られます。長い間の陳情が実を結びました。諦めず続けていくことが大切だと改めて思いました。
更新日:2025年05月01日