行政評価制度
1.行政評価とは
行政評価は、事務事業について具体的な目標を掲げ、その目標の達成状況や必要性、有効性を評価し、改善、見直し等につなげることを目標としています。
本市では、平成30年度から行政評価制度を段階的に導入してきており、さらに令和3年度より、行政による内部評価の透明性と客観性を確保するため、男鹿市外部行政評価委員会を設置し、外部の視点から検証を行います。
2.評価対象
■令和3年度
(1)一次評価(担当課による自己評価)
一般会計257事業、企業会計9事業
(2)二次評価(庁内行政評価委員会)及び外部評価(外部行政評価委員会)
重点施策や市単独事業、また市民にとって関心があると考えられる7事業
番号 | 事 業 名 | 担 当 課 |
1 | 移住・定住・交流促進事業 | 企画政策課 |
2 | ごみ減量化促進事業 | 生活環境課 |
3 | がん検診推進事業 | 健康子育て課 |
4 | 二次アクセス整備推進協議会負担金 | 観光課 |
5 | 商店街活性化事業 | 男鹿まるごと売込課 |
6 | 種苗放流等事業(栽培漁業定着化強化事業) | 農林水産課 |
7 | 小中学校ICT整備事業 | 教育総務課 |
■令和4年度
(1)一次評価(担当課による自己評価)
一般会計171事業、企業会計8事業
(2)二次評価(庁内行政評価委員会)及び外部評価(外部行政評価委員会)
重点施策や市単独事業、また市民にとって関心があると考えられる6事業
番号 | 事 業 名 | 担 当 課 |
1 | 交通整備事業 | 企画政策課 |
2 | 被保護者就労支援事業 | 福祉課 |
3 | 健康ポイント事業 | 健康推進課 |
4 | スポーツ振興対策事業 | 文化スポーツ課 |
5 |
担い手育成・男鹿産農産物生産拡大事業 (新時代を勝ち抜く!農業夢プラン応援事業) |
農林水産課 |
6 | 子ども盾居地域連携推進事業 | 教育総務課 |
■令和5年度
(1)一次評価(担当課による自己評価)
一般会計173事業、企業会計9事業
(2)二次評価(庁内行政評価委員会)及び外部評価(外部行政評価委員会)
重点施策や市単独事業、また市民にとって関心があると考えられる5事業
番号 | 事 業 名 | 担 当 課 |
1 | 行政協力事務交付金事業 | 企画政策課 |
2 | 行政手続オンライン化事業 | 総務課 |
3 | アフターコロナを見据えた男鹿の観光魅力アップ事業 | 観光課 |
4 | 先端技術を活用した男鹿の観光魅力アップ事業 | 文化スポーツ課 |
5 | 部活動指導員配置事業 | 学校教育課 |
■令和6年度
(1)一次評価(担当課による自己評価)
一般会計100事業、企業会計7事業
(2)二次評価(庁内行政評価委員会)及び外部評価(外部行政評価委員会)
重点施策や市単独事業、また市民にとって関心があると考えられる5事業
番号 | 事 業 名 | 担 当 課 |
1 | 結婚トータルサポート事業 | 企画政策課 |
2 | 空き家等対策推進事業 | 危機管理課 |
3 | 出産祝金支給事業 | 子育て健康課 |
4 | クルーズ船寄港誘致推進事業 | 男鹿まるごと売込課 |
5 | 男鹿の海育てる漁業定着支援事業 | 農林水産課 |
3.行政評価報告書
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画広報班
電話番号:0185-24-9122
ファックス:0185-23-2922
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月09日