男鹿市宿泊事業者人手不足支援事業費補助金

更新日:2024年05月22日

男鹿市宿泊事業者人手不足支援事業費補助金について

男鹿市では、インバウンドをはじめとする観光需要の急速な回復に伴い、人手不足により大きな影響を受けている市内の宿泊事業者が求人マッチングサービス等を利用し、人手不足解消を図る取組に支援します。

申請期間

令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

ただし、補助金の交付額が予算額に達した場合、申請書の受付を終了します。

交付対象者

次のすべての条件を満たすものとする。

(1)旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項の許可を受けて、同法第2条第2項又は第3項の営業を行っている市内の宿泊施設であって、今後も事業継続の意思があること。

(2)市税の滞納がないこと。

(3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に指定する暴力団員ではないもの又は警察当局からの排除要請がないもの。

交付対象事業

宿泊事業者が人手不足解消を図るものであって、別表に掲げる事業者が実施するスキマバイト募集サービス又は求人マッチングサービスとする。

・補助金の対象となる経費は、事業を利用するために必要な経費のうち、別表に掲げる経費とする。

・補助金の額は、補助対象経費の全額とする。ただし、補助金の額に千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額とする。

〈別表〉
事業者 事業区分 補助対象経費
株式会社タイミー スキマバイト募集サービス

システム利用手数料

振込関連手数料

株式会社おてつたび 求人マッチングサービス

マッチングに係る手数料

保険加入に係る手数料

 

※上記事業者のほか、人手不足解消を図るための求人マッチングサービス等を提供する事業者として、市長が認める事業者とする。

申請に必要な書類

1.男鹿市宿泊事業者人手不足支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)

2.旅館業法の許可を証する書類の写し

3.雇用契約書の写し又は労働条件通知書の写し

4.補助対象経費の支払が証明できる書類の写し

5.市税に未納税額等がない証明書

6.誓約書(様式第2号)

申請方法

申請書類に必要事項を記入し必要書類を添付の上、観光課(本庁舎2階)へ持参又は郵送により提出

各種様式

要綱(男鹿市宿泊事業者人手不足支援事業)(PDFファイル:153.2KB)

申請様式(Wordファイル:40KB)

この記事に関するお問い合わせ先

観光課 観光班
電話番号:0185-24-9141
ファックス:0185-23-2424
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ