介護予防で健康長寿!
介護予防は自分のために、皆のために。
介護予防はご自身の健康維持や若返りの効果のほか、介護保険料や医療費の抑制、介護者負担の軽減につながります。
みなさんご一緒に!介護予防で健康長寿!
人と人のつながりを通じて、生きがいや役割をもち、地域で生き活きと生活できるような地域づくりを推進します。
介護予防教室
地域包括支援センターでは、椅子に座ってできる運動、栄養や口腔ケアなどの講話、脳トレ、回想法など、皆さんの興味や関心に応じて豊富なメニューにより介護予防教室を開催しています。教室の開催情報は、随時、「広報おが」でお知らせしていますので、ご覧ください。
介護予防自主活動グループ支援
地域で自主的に介護予防活動を行っているグループを支援しています。理学療法士や保健師などの講師派遣や、活動に必要な物品の貸出し、会場借上料の補助も行っています。
申請方法等は、地域包括支援センターまでお問い合わせください。
出前講座
健康寿命の延伸、介護予防を目的とした出前講座を開催しています。少人数でもお伺いします。地域包括支援センターへ(電話番号0185-24-3322)お気軽にご相談ください。
更新日:2022年06月29日