ICT機器を活用した家庭学習のためのモバイルWi-Fiルーターの貸出しについて
男鹿市小・中学校でのタブレット端末を活用した家庭学習を行うにあたり、家庭学習に対応できるWi-Fi(無線通信)環境がないご家庭向けにモバイルWi-Fiルーター(以下「ルーター」)の貸出しを行っています。
対象者
男鹿市立小・中学校に在学し、家庭にWi-Fi(無線によるインターネット)環境がない児童生徒
費用
ルーターの貸出しは無償です。ただし、次の費用は各家庭での負担となります。
・通信契約にかかる費用
・ルーターの充電や維持管理にかかる費用
・故意または重大な過失により、ルーター(付属品を含む)の破損・紛失などした場合の修理費・補填にかかる費用
手続き方法
1.申請者
「対象者」の保護者で、児童生徒の家庭学習のためにルーターの貸出しを希望する方
2.貸出期間
貸出許可を受けた日から、対象の児童生徒が申請時に在学する学校を卒業する日まで
3.申込手続き
申込書に必要事項を記入し、教育委員会又は学校へ提出します。申込書はこのページからダウンロードできるほか、教育委員会や学校でも用意しています。
4.貸出しの決定
審査の上、貸出可否をお知らせします。
5.受渡し・返却
許可を受けた保護者は、教育委員会でルーターを受け取ります。返却時も、直接教育委員会へ返却します。
貸し出し後の通信契約
ルーターを受け取ったあと、各ご家庭で次の方法により通信契約を行います。
1.株式会社ビジョン(ルーターの販売元)が提供する通信契約「GLOBAL WiFi(グローバルワイファイ)」を利用する方法
パソコンやスマートフォンなどから専用サイトへアクセスし契約手続きを行います。契約手続きが完了すると、数時間で通信ができる状態になります。
2.各ご家庭で任意の通信事業者と契約する方法
別途任意の通信事業者で契約したSIMカードをルーターに挿入して使用することもできます。
貸出しにあたっての注意事項
・台数に限りがあるため、貸出希望が多数の場合は優先度に応じて貸出します。
・ご家庭でWi‐環境を整備した時や市外に転校した場合など、対象者の要件を満たさなくなったときは、速やかにルーターを返却いただきます。
・貸出期間中でも、ルーターの管理運用の状況により返却いただく場合があります。
・貸し出すルーターは家庭学習専用です。
オンライン学習通信費を援助します
市では、経済的な理由によりお困りの方のために、学用品費や給食費など学習に必要な費用の一部を援助しております。その中で、オンライン学習にかかる通信費も援助の対象としております。申請手続き等については、教育委員会学校教育課または在籍する学校へお問合せください。(所得状況などによる審査があります。)
制度のご案内及び申込書様式
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 教育未来班
電話番号:0185-24-9101
ファックス:0185-24-9156
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月31日