保育施設等におけるおむつの無償化事業について
保育施設における「おむつ無償化」事業を開始します
子育て環境日本一を目指す男鹿市の更なる取組みとして、保育施設におむつのサブスクリプション(定額利用)を導入し、その費用を無償化します。
紙おむつ等の無償提供を通じて、保護者の利便性の向上及び経済的負担の軽減、保育施設での業務負担の軽減を図ることを目的として実施します。
【事業開始日】
令和7年10月1日(水曜日)
事業概要
(公立施設の場合)
市が調達したおむつを、公立施設を通じて入所児童に無償提供します。
(民間施設の場合)
おむつ無償化事業の取組みに要した経費(入所児童に提供したおむつ費用)を、市が民間施設に補助します。
(市外施設に通園する児童の場合)
定額利用相当分を補助金として支給します。
対象施設
保育園、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育施設等
対象者
男鹿市に住所を有し、保育施設に在籍する0歳児から2歳児クラスの児童
申請方法
(市内公立施設、市内民間施設をご利用の場合)
本事業に関する保護者の申請手続きは不要です。
※事業を実施する施設が、市に対して申請等を行います。
(市外施設をご利用の場合)
市内に住所を有し、市外施設に在籍する児童の保護者は、申請手続きが必要です。
3ヶ月ごとに補助金を指定された口座に振込します。
お手続き詳細は、こども未来課保育未来班までお問合せください。
提供するおむつ等について
おむつ:エリエール/大王製紙「グーン(GOO.N)」
おしり拭き:エリエール/大王製紙 「グーン(GOO.N)肌に優しいおしりふき」
費用について
保護者の負担はありません【利用料は市の全額公費負担となります(無償化)】
その他
本事業は、保育施設等で使用する紙おむつとおしり拭きを無償提供するものです。
各ご家庭へのおむつとおしり拭きの配布は行いません。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 保育未来班
電話番号:0185-27-8074
ファックス:0185-24-9156
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月01日