男鹿のコウモリ生息地


名称 |
男鹿のコウモリ生息地 |
---|---|
所在地 |
男鹿市船川港小浜字芦ノ倉地内(国) |
種別 |
記念物(天然記念物) |
指定年月日 |
平成3年3月19日 県指定文化財 |
男鹿半島の西海岸には多数の大小洞窟があり、そのうち蝙蝠窟(こうもりくつ)と孔雀窟(こうじゃくくつ)には多数のコウモリが生息しています。蝙蝠窟は日本におけるニホンユビナガコウモリの越冬地としては、現在のところ最北に位置する場所であり、ニホンキクガシラコウモリの生息場所でもあります。孔雀窟は現在のところ秋田県内で最大規模のニホンユビナガコウモリの繁殖場所と考えられ、蝙蝠窟とともに学術的に貴重なものです。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月31日