榧(カヤ)

名称 |
榧(カヤ) |
---|---|
所在地 |
男鹿市北浦真山字水喰沢95(真山神社) |
種別 |
(記念物) |
指定年月日 |
昭和29年3月7日 県指定文化財 |
榧はイチイ科の常緑高木で材は堅くて碁盤などを作る材料になります。慈覚大師の手植えのものと伝えられ、樹齢約1200年、根元の周囲4メートル、樹高7メートルの地方の榧としては珍しい巨樹老木です。榧の巨木は真山北麓の登山口、真山神社境内の寺院跡にあり、ここは寒風山や日本海の雄大な風景が北方に展開し、風光またとない景勝地となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月31日