納税証明書の申請について
・市税の「課税額」や「納付済額」「未納税額」などの状況が記載された証明書です。
・納付情報が届くまでに、10日程度かかる場合があります。10日以内に納付された税の証明を申請するときは、領収証書や記帳済みの通帳(口座振替の人)など、納付確認ができるものを持参してください。
(申請先)
1.男鹿市役所税務課、若美支所、北浦コミュニティセンター
2.いとく市民サービス窓口
(受付時間)
1.月曜から金曜日までの8:30~17:15まで
2.月曜から金曜日までの9:00~17:15まで
(提出書類)
・税務諸証明交付(閲覧)申請書(PDFファイル:113.8KB)
・委任通知書(委任される場合)(PDFファイル:55.2KB)
(申請に必要なもの)
・本人が申請する場合は、本人であることを証明する書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
・代理人が申請する場合は、次のものが必要です。
代理人(窓口に来る人)が本人であることを証明する書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
(手数料)
1通 200円
(郵送による請求)
・「納税証明書」は、郵送でも請求できます。以下の4点を同封してください。
1.税務諸証明交付(閲覧)申請書【郵送用】(PDFファイル:211.5KB)
2.本人確認ができる証明書のコピー(マイナンバーカード・運転免許証などのコピー)
3.切手を貼った返信用封筒(返信先の住所・氏名を必ず明記してください)
4.手数料(定額小為替)
※ 定額小為替は郵便局でご用意ください。 おつりのないようにお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 債権管理班
電話番号:0185-24-9136
ファックス:0185-24-4526
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日