令和7年度放課後児童クラブ入会申し込みについて

更新日:2024年12月23日

 保護者が就労等の理由により、日中家庭にいない小学校の児童に対して、授業の終了後や学校休業日などに遊びや生活の場を提供し、健全育成を図る「放課後児童クラブ」の利用申込み受付を開始します。

対象児童

放課後や学校休業日等に保護者が就労等のため家庭で保育することができない小学生(1年生~6年生)

利用条件

1.放課後や学校休業日及び学校長期休業日等に保護者が就労等のため家庭で保育することができないこと。

2.同居家族全員の就労証明書を提出すること。(求職活動や出産等の場合は、証明書等の書類を提出していただきます。)

放課後児童クラブ実施場所

実施場所一覧
放課後児童クラブ名 住所 電話番号
船川児童クラブ(船川第一小学校内) 男鹿市船川港船川字漆畑36-1 24-6118
船越児童クラブ(船越保育園内) 男鹿市船越字本町9-1 35-3751
脇本児童クラブ(脇本第一小学校内) 男鹿市脇本脇本字上野1-1 25-3008
美里児童クラブ(美里小学校内) 男鹿市鵜木字松木沢境90 46-2015

※令和7年度からは、船越保育園が船越こども園(いとく側)に移転することから、船越保育園の3歳以上児棟を児童クラブとして使用します。船越保育園への完全移転は、令和7年5月からを予定しております。令和7年4月末までは、現在のとおり船越保育園と本町町内会館での運営とさせていただきます。

船越児童クラブ 移転について(PDFファイル:681.8KB)

 

五里合児童クラブ、北浦児童クラブ、払戸児童クラブは、令和7年3月末で閉所となり、下記のとおりの運営となります。

実施場所
統合前(現状) 統合後
五里合児童クラブ 美里児童クラブ
北浦児童クラブ 船川児童クラブ
払戸児童クラブ 船越児童クラブ

開所時間、閉所時間および利用料金についての変更はありません。

実施期間・申込先

令和7年1月6日(月曜日)~令和7年2月7日(金曜日)の児童クラブ開所時間内に希望する児童クラブへ申込書一式を直接提出してください。
※統合になる児童クラブの申請書については、統合前、統合後どちらかの児童クラブへ提出してください。

※申込用紙は、子育て健康課、各児童クラブ、各保育園、いづみ幼稚園で配布しています。

【開所時間】
・平日:放課後から19時まで
・土曜日:7時30分から18時30分まで
・長期休業日:7時30分から19時まで
(注意)
・日曜、祝日は閉所します。
・利用児童がいない場合は閉所している可能性がありますのでご了承ください。

保育料

保育料:月額2,000円
保険料:年額400円(800円のうち保護者1/2、市1/2負担)

※月の途中で入会する場合は、保育料を1日80円として日割り計算します。
※保育料は実際の利用日数ではなく利用開始日より同月末日までのすべての利用可能日(日曜日・祝日・その他休日 以外)を利用日数として計算します。月の途中で退会届の提出があった場合でも、月末日までの保育料はかかります。

 

入会決定

入会申込書の内容を審査の上、入会の可否を決定し3月上旬に通知します。

提出書類

令和7年度放課後児童クラブ入会申込書(PDFファイル:168.6KB)

家庭調査票(PDFファイル:101.5KB)

就労証明書(PDFファイル:183.2KB)

就労証明書(Excelファイル:57.3KB)

就労証明書要領(PDFファイル:114.3KB)
※就労証明書は、就労されている同居家族全員分が必要です。
※兄弟姉妹が同時に申込みをする場合は、保護者、同居家族それぞれ一部ずつ用意してください。児童それぞれにつき、用意する必要はございません。

申込書 記入上の注意(PDFファイル:90.4KB)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康課 子育て支援班
電話番号:0185-27-8074
ファックス:0185-24-3333
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
メールフォームによるお問い合わせ