特別障害者手当等給付制度について
特別障害者手当について
20歳以上の在宅の障害者で、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方に対して支給される手当です。(施設入所者、長期入院者は除く)
診断書の内容で審査を行うため、手帳の取得は必須ではありません。
【内容】
・月額 28,840円(令和6年4月1日時点)
・支給月 2月、5月、8月、11月(前月までの3か月分をまとめて口座振込)
障害児福祉手当について
20歳未満の在宅の障害児で、精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時の介護を必要とする方に対して支給される手当です。
【内容】
・月額 15,690円(令和6年4月1日時点)
・支給月 2月、5月、8月、11月(前月までの3か月分をまとめて口座振込)
新規申請について
福祉課窓口で手続きできます。
【必要書類】
1.特別障害者手当認定請求書(Excelファイル:31.7KB)又は障害児福祉手当認定請求書(Excelファイル:24.3KB)
2.特別障害者手当所得状況届(Excelファイル:41.1KB)又は障害児福祉手当所得状況届(Excelファイル:31.7KB)
3.本人名義の金融機関の通帳
4.診断書(障害の種類ごとに、所定の様式を使用すること)
※20歳以上の方
(者)精神の障害用診断書(Excelファイル:57.4KB)
(者)聴覚、平衡機能、そしゃく、音声又は言語機能障害用診断書(Excelファイル:58.1KB)
(者)結核及び換気機能障害用診断書(Excelファイル:49KB)
(者)肝臓、血液疾患及びその他の疾患用診断書(Excelファイル:66KB)
※20歳未満の方
(児)肢体不自由用診断書(Excelファイル:105.5KB)
(児)精神の障害用診断書(Excelファイル:56.4KB)
(児)視覚障害用診断書(Excelファイル:155.1KB)
(児)聴覚、平衡機能、そしゃく、音声又は言語機能障害用診断書(Excelファイル:38.4KB)
(児)結核及び換気機能障害用診断書(Excelファイル:48.8KB)
(児)肝臓、血液疾患及びその他の疾患用診断書(Excelファイル:65.2KB)
5.年金証書及び通帳の写しなど
6.身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(所持している場合)
7.戸籍の謄本または抄本(省略できる場合があります。)
8.個人番号(マイナンバーカード等)がわかるもの
更新日:2024年11月14日