木造薬師如来像

名称 |
木造薬師如来像 |
---|---|
所在地 |
男鹿市北浦真山字水喰沢95(真山神社) |
種別 |
有形文化財(彫刻) |
指定年月日 |
昭和28年10月5日 県指定文化財 |
真山神社は、はじめ天台宗で遍照院光飯寺(へんしょういんこうぼうじ)といい、後に真言宗に改修し、明治時代のの神仏分離令以後に神社となりました。本薬師如来像は光飯寺当時の本地仏であり、高さ約70センチメートルで、ヒノキ材の寄木造です。制作年代は室町時代といわれています。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
電話番号:0185-24-9103(文化財)
電話番号:0185-24-9104(ジオパーク)
ファックス:0185-24-9200
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
(文化財)メールフォームによるお問い合わせ
(ジオパーク)メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月31日