胃内視鏡検診(個別検診)について

更新日:2025年05月01日

胃内視鏡検診(個別検診)を実施します

はじめに、市への事前申込みが必要です。

後日、申込者へ市から胃内視鏡検診受診券等が届きますので、ご自身で実施医療機関へ受診のご予約をしてください。

今年度、対象となる方

50歳以上の偶数年齢を迎える方。

※令和8年3月31日時点での年齢となります。
※年度内に偶数年齢になる方は、誕生日前でも対象となります。
※今年度、市の胃X線検査(バリウム)を受ける方は受診できません。
※胃疾患で受療中の方や胃全摘手術後の方は検診対象外となります。

検診内容

胃カメラによる検査(原則、鎮痛剤・鎮静剤は使用しません)
※保険診療以上に安全に行う必要があります。

受診方法

1.市に事前申込をする

申込期間

前期:令和7年5月末まで
後期:令和7年9月末まで

申込方法

集団健(検)診申込書または男鹿市公式LINEで申し込みください。

2.申込後に届く胃内視鏡検診受診券等により、各自で医療機関に予約をする

実施医療機関

胃内視鏡検診受診券と共に、検診実施医療機関一覧をお送りします。

※医療機関によっては予約枠に限りがありますので、早めの予約をお勧めします。

検診実施期間

令和7年7月1日から12月末まで
※ただし医療機関により検診終了日が異なります。

持ち物

・マイナ保険証(または健康保険証・資格確認書)
※マイナ保険証は健康保険証の利用登録されたマイナンバーカード

・令和7年度 胃内視鏡検診受診券

・料金(70歳未満の社会保険加入者の方のみ)

・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(該当する方のみ)

・生活保護受給者証明書(該当する方のみ)

料金(自己負担額)

・70歳未満の社会保険加入者は4,000円の自己負担があります。
※ただし、50・52・54・56・58歳の社会保険加入者は2,000円の自己負担です。

・上記以外の男鹿市国民健康保険加入者及び70歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の所有者、生活保護受給者は無料で受けられます。

検診結果について

検診結果は受診後2か月程度で男鹿市から送付いたします。

結果が要精密検査となった場合はお早めに医療機関を受診してください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康課 健康推進班

電話番号:0185-24-3400
ファックス:0185-24-3333
〒010-0595
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

メールフォームによるお問い合わせ