認知症【徘徊探知機】の利用を助成します
平成27年4月スタート!徘徊探知機利用助成事業
対象者
認知症による「はいかい行動」がみられる在宅の高齢者を介護しているご家族
- 当該高齢者・ご家族ともに本市に住所を有すること
内容
位置情報探査システム(GPS)機能による徘徊探知機を利用するための初期費用の一部を助成します
対象装置
GPS機能による徘徊探知機とは、専用の携帯端末を持った人の現在地を電話やインターネットで検索することができるもの
対象経費
徘徊探知機の利用に要する下記の初期費用
- 附属機器の購入費用
- 新規加入手数料(登録手数料)
助成額
上記の対象経費の範囲内で7千円を上限とする
- 月ごとの基本料金や情報提供料金などは自己負担となります
申請に必要な書類
- 男鹿市徘徊探知機利用助成事業申請書
-
添付書類(1)領収書または支払ったことが明らかになるものの写し(2)徘徊探知機の利用に関する契約書の写し(3)その他(診断書等を提出していただく場合があります)
- 申請者は初期費用を支払った対象者(ご家族)になります
関係書式等
- 徘徊探知機利用助成事業 実施要綱 [112KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 チラシ.pdf [435KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 申請書(様式第1号)記入例 [137KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 申請書(様式第1号).pdf [101KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 申請書(様式第1号).docx [22KB docxファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 請求書(様式第3号)記入例 [98KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 請求書(様式第3号).pdf [71KB pdfファイル]
- 徘徊探知機利用助成事業 請求書(様式第3号).docx [20KB docxファイル]
- はいかいに関する支援事業 チラシ [701KB pdfファイル]
詳細は下記にお問い合わせください
