赤神神社五社堂
名称 | 赤神神社五社堂 |
---|---|
所在地 | 船川港本山門前字祓川35(赤神神社) |
種別 | 重要文化財(建造物) |
指定年月日 | 平2.3.19 |
五社堂は石段を登りつめた標高約180mのところに建っており、山中に同形式の五棟の社殿が並び建つ様子は壮観です。現在の建物は宝永六年(1709年)に秋田藩主佐竹義格(よしさだ)公の命令で造営されたものです。しかし、300年を経て傷みが激しくなり、造営当初の姿に復原するため、平成10年度~13年度までに大規模な補修事業を行いました。江戸時代中期の神社建築としては良く残っており、建立、再建、建替、修理などの年代がよくわかっていて、県内の近世寺社建築を考える上で重要な建物です。
