こんなときは年金の届出を
このようなときは、国民年金の手続きをお忘れなく!
手続きや種別によって、届出先や必要なものが異なりますのでご確認ください。
こんなとき | 行うこと・必要なもの | 届出先 |
20歳になった | ||
厚生年金や共済組合員である配偶者が… または死亡した
厚生年金や共済組合員である配偶者の扶養だったが… 扶養から外れた または離婚した |
必要なもの ・年金手帳 ・印鑑 ・資格喪失日が確認できるもの (厚生年金資格喪失証明書など) |
市役所の総合窓口、若美支所の総合窓口、各出張所、秋田年金事務所
|
必要なもの ・印鑑 ・本人確認できるもの(免許証など) |
第1号被保険者 市役所の総合窓口、若美支所の総合窓口 各出張所、秋田年金事務所 |
|
第2号被保険者(お勤めの方) 勤務先、秋田年金事務所 |
||
第3号被保険者(配偶者の被扶養者) 秋田年金事務所 |
||
|
ができます。
共通して必要なもの ・年金手帳 ・印鑑 失業の場合は… ・離職票、雇用保険受給資格者証 学生の場合は… ・学生証のコピー、在学証明書 |
市役所の総合窓口、若美支所の総合窓口、 各出張所、秋田年金事務所 |
※3級は該当しません。 |
必要なもの ・年金手帳 ・印鑑 生活保護の場合… ・生活保護受給証明書 障害年金の場合… ・障害年金証書 |
市役所の総合窓口、若美支所の総合窓口、 各出張所、秋田年金事務所 |
配偶者の扶養になった |
必要なものは、勤務先にお問合せください。 |
配偶者の勤務先 ※市役所での年金の手続きは不要です。 |
住所や氏名が変わった |
必要なもの 第1号被保険者 ・年金手帳 ・印鑑 |
市役所の総合窓口、若美支所の総合窓口、 出張所、秋田年金事務所 |
第2、第3号被保険者… 届出先にお問合せください。 |
勤務先、秋田年金事務所 |
関連情報 日本年金機構ホームページ(国民年金と厚生年金保険に関すること)
