窓口延長(諸証明交付)
窓口延長(諸証明交付)
「住民票等が必要だけど、日中、市役所に行けない…」という方のために、毎月3回程度、証明書の発行業務を行います。
交付できる証明書と手数料
- 住民票(一人分) 200円
- 住民票(世帯全員)5名まで200円(1枚に記載)。2枚目(6名以上10名以下)は250円。 以降50円加算。
- 印鑑証明書 200円
- 所得課税証明書 200円
- マイナンバーカードの申請及び交付 無料
※ 戸籍、印鑑登録(新規、亡失)、住所異動届(転入、世帯変更)など上記以外のものは時間外に取り扱っておりませんので、平日の開庁時間内にお越しください。
※ 代理人の場合、委任状が必要になる場合があります。くわしくは下記「あらかじめご用意いただくもの」をご覧になるか、下記にお問合せください。
受付窓口・受付方法
男鹿市役所本庁(船川)1階総合窓口にて受付いたします。正面玄関は施錠されておりますので、職員用通用口(正面玄関より右側)からお入りください。窓口の前に、受付用の番号札を設置しておりますので、1枚とってお待ちください。
実施日時
あらかじめご用意いただくもの
- 来庁者:本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードほか)
- 印鑑証明書の申請:男鹿市の印鑑登録証。青色のカバーです。
- 手数料(現金。なるべくおつりがでないようにご用意願います)
- 代理申請:委任状
※ 委任状が必要になるかどうかの判断
・住民票:ご本人と違う世帯の方が来庁される場合、委任状 が必要になります。住所は同じでも住民票の世帯を分離していれば委任状が必要です。
・所得課税証明書:ご本人以外が来庁される場合、委任通知書 が必要になります。
・印鑑証明書は、印鑑登録証さえあれば申請できるので委任状は不要ですが、本人が来庁しても印鑑登録証なしには申請できません。
お問い合わせ先
生活環境課 市民サービス班 電話番号:0185-24-9111

このコンテンツに関連するキーワード