「男鹿市小・中学校の在り方を考える協議会」による提言について
男鹿市教育委員会では、児童生徒数の減少等により学校の小規模化が進む本市の状況を踏まえ、昨年6月に設置した「男鹿市小・中学校の在り方を考える協議会」へ、今後の小・中学校のあるべき姿について検討し、提言をしていただくよう依頼しておりました。
この度、当協議会より「意見書」による提言がありましたので、本ホームページに掲載いたします。
つきましては、協議会「意見書」に対するご意見、ご感想を次のとおり募集いたします。お寄せいただいたご意見等は、来年度、教育委員会による「(仮称)男鹿市小・中学校整備計画」策定の際に参考にいたします。
なお、協議会による提言という性質上、ご意見等への個別の回答は行いません。
1 募集対象
「『男鹿市小・中学校の在り方を考える協議会』意見書」に対するご意見及びご感想
2 募集期間
令和2年1月10日(金)から2月28日(金)
3 提出方法
意見等提出様式に必要事項を記入の上、直接または郵送、メール、ファクシミリによりお寄せください。
4 提 出 先
男鹿市教育委員会学校教育課
【郵 送】 〒010-0595 男鹿市船川港船川字泉台66番地1
【FAX】 0185-24-9156
【Eメール】kyouiku@city.oga.akita.jp
01 男鹿市小・中学校の在り方を考える協議会「意見書」 [356KB pdfファイル]
02 協議会委員名簿(添付資料1) [330KB pdfファイル]
03 協議会記録(添付資料2) [602KB pdfファイル]
